おかわりっ!

キッズルームでは平日、15:00ごろに副食(おやつ)の提供をしています。
毎日、いろんなおやつをみんなで一緒に食べる時間は、子どもたちにとって大事な時間。その日、出されるおやつももちろん楽しみですが、もう一つの楽しみは「おかわり」。これまでに出たおやつなど、その日のおやつを完食して、まだ足りない児童は、「おかわり」がもらえます。
アレルギーや好き嫌いのある子には、別メニューの提供も。
できれば、食わず嫌いは卒業してほしいので、ちょっとだけチャレンジの機会もあったりします。

水曜日は地元の人気のパン屋さん、パン工房SORAさんの焼きたてパン。毎週、いろんな種類のパンを提供してくださっています。
お店で人気第一の塩バターパンをはじめ、ハロウィンやクリスマスにはイベントらしいデコレーションのされたパンを作ってくれています。

夏休みと春休みには、エンジェルフーズさんのお弁当が頼めます。
横浜市の昼食提供サービスとは違って、大サイズ、小サイズから選べます。
さらに、ここでも「おかわり」システムが発動!
苦手なもの、量が多すぎるものについては、「いただきます」をする前に、子どもたち自身の判断で、おかずやご飯を減らすことが可能です。
エンジェルフーズさんからも、予備のメニューが提供されているので、残っているおかずやご飯(時々、パンや麺類のこともあります)は、「おかわり」にまわります。
おかわりの順番を決めて(決め方は、いろいろです。子どもたちで話し合って決めることもあります)、欲しいメニューを順番にもらいます。
以前は、野菜のおかずが残ることもあったのですが、最近ではあんまり残らなくなってきました。年々、好き嫌いが改善される子どもも少なくないみたいですね。

おべんとう

令和8年度新入生募集、始動します!

猛威を振るっていた暑さが、そろそろ収まってきて、やっと秋の気配を感じさせる頃になりました。
今から、来年の話をするのも、気が早い感じもするのですが、森の台キッズルームでは来年度からの新入生募集に向けての活動がスタートしています。

手始めに、11月6日(木)の就学児検診の日に合わせて、説明会と見学会を行います。通常の利用日ですので、普段、キッズルームの子どもたちがどんなふうに過ごしているのかも、ご覧いただけます。
学童を利用するかどうか、まだ決めかねている方も、一度、「学童ってどんなとこ?」を見るだけでも構いませんので、ぜひ、お立ち寄りください。

続いて、11月8日(土)には、土曜ワークショップ&オープンデーを開催します。
本来、土曜ワークショップは利用児童対象のイベントですが、今回はキッズルームの利用を検討しているお子さんであれば、一緒に体験できます。
キッズルームの子どもたちにも大人気のビーズで作るキラキラボールストラップを作成します。準備等の都合で、こちらはお電話(045-932-3095)またはフォームにて予約してください。

たくさんのみなさんのご参加をお待ちしております。

予約フォームはこちらから。

※ ワークショップ&オープンデーは12月にも予定しています。
説明会は年明けにも開催予定ですが、はやめのご検討をよろしくお願いします。

土曜WS サンキャッチャーづくり

森の台キッズルームでは土曜日にワークショップを非定期に開催しています。
忙しい平日では取り組むことの難しい手芸や工作、絵画など、希望者を募って少人数でおこなっています。

9月の第一土曜日には、「キラキラ・サンキャッチャー」を作成しました。
乾燥までに一週間かかる作品なのですが、学童ならわざわざ取りに来る必要もありません。途中、「もう、できた?」「今、どんな具合?」と、チェックしにくる子も・・・。

そうして、一週間。
みんなのオリジナルサンキャッチャーができました。

夏イベ紹介〈調理体験?〉

最後の夏休みイベントは調理体験。
「フルーチェパフェを作ろう!」でした。

しっかり手洗いをした後は、各班にわかれて、自分たちでフルーチェづくり。
「いいにおいー!」
「早く食べたーい」など、口々に言いながら作業をすすめます。

フルーチェをつくったら、プラコップにパフェをつくります。
コーンフレークにフルーチェ、ホイップクリームをトッピングして、グミやカラーシュガーでかざっていきます。

みんな個性的なパフェができました。